絵は頭で想像して描く物なので、
まず「思考」が大切なのですが、この思考は、
「感情」によって働きが大きく変わります。
「描ける!」と思ってる時は思考がよく働き、
「描けない!」と思ってる時は思考が停止します。
つまり、描く行為の一番最初に
整えておく必要があるのは「感情」です。
残念なことに、この事について
教えている絵の先生は殆どいません。
そもそもそこに気づいている先生が稀だと思います。
最近僕は
「描けないメンタルをぶっ壊す!」
と言っていますが、
これは流行りのノリだけで言ってるわけでは ありません。
心の底からそうあって欲しいと思います。
描けないと思い続けると、僕のように
33年間も上手くなれず下手糞のままになります。
「負の思い込みは悪質な病気」です。
病気にかかってると気づかず、絵を練習しても上手くなれません。
だから、その病気の予防&治療のための、
「お絵描きメンタリスト」が必要だと思います。
もし今、「描けない!」と悩んでいるなら、
まず感情を「描ける!」という前向きに切り替えましょう!
負の感情に支配されているならメンタリストを頼りましょう!
【一緒にお絵描きの勉強してみませんか?】
描ける人には解らない事、
描けない僕だから解る事がある。
それは
「描けないで苦しんでいる人の気持ち」
です。
なぜ描けないんだろう?って日々悩んでる事が解る。
多くの絵が描けるお絵描きの先生は
「自分のようになれ!」と教えています。
しかしこれはとても大変な事です。
一方僕は、絵が描けず、今も悩み苦しんでいるため、
「こんな僕のようにはなるな!」という視点から、
僕が失敗している原因について考え、解った事をみなさんにお伝えしています。
僕は絵が下手で「まだまだ描けない先生」だけど、
絵が描けるようになりたいと願う同じ気持ちをお持ちのあなた
僕と一緒に絵の勉強てみませんか?
【桜井天智】
専門学校講師・お絵描き系YouTuberです。
YouTube:https://www.youtube.com/c/OekakiSakurai
Twitter:https://twitter.com/sakurai_tenchi